マンションの大規模修繕とリフォーム・リノベーションの違いとは?

大規模修繕とリフォーム・リノベーションの違いとは?

大規模修繕とリフォーム・リノベーションの違いとは?

マンションで実施される大規模修繕は、発生した劣化や損傷を修繕して建物の耐久性・機能性の維持向上、居住者の安全を確保する目的で行われます。

そこで、近年「リフォーム」や「リノベーション」という言葉をよく聞きますが「マンションの大規模修繕は、リフォームやリノベーションじゃないの?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか?

リフォームやリノベーションは個人の住宅で行われるイメージが強いので、大規模修繕工事とは何となくニュアンスが違うのでは?と感じている方も少なくないでしょう。

ということで今回は、マンションの「大規模修繕」と「リフォーム」「リノベーション」の違いについてお話ししていきます。

このページの目次

1. マンションの「大規模修繕」と「リフォーム」「リノベーション」の違いとは?

マンションの「大規模修繕」と「リフォーム」「リノベーション」の違いとは?

建物に生じる劣化や損傷を修繕するため、一般的に「12年周期」で実施されるのが「マンション大規模修繕工事」です。
マンション大規模修繕は基本的に共用部分に発生した劣化や損傷に対して修繕工事を行い、原状回復を目的に行われている工事になります。

そのため「要はリフォームやリノベーションじゃないの?」と感じている方もいると思いますが、まさに言葉が違うだけで「大規模修繕=リフォーム&リノベーション」という考えで問題ないのです。

そこでまずは「リフォーム」や「リノベーション」がどんな工事を指すのか簡単に紹介したあと、大規模修繕との違いについて説明していきます。

1-1. そもそも「リフォーム」「リノベーション」とは?

リフォームやリノベーションという言葉は知っていても、実際にどんな工事なのか正確に理解していない方もいるのではないでしょうか?ここでは「リフォーム」や「リノベーション」がどんな工事なのか?分かりやすくご説明します。

1-1-1. リフォームとは?「原状回復」を目的とした工事

リフォームとは、時間の経過によって発生した建物の劣化や、何かしらの原因で損傷した部分の補修を行い、新築時の状態に回復するために行われる工事です。つまり「リフォーム=原状回復」ということになります。

賃貸アパートの場合、入居者が退去したあと行われる修復工事がリフォームにあたり、分譲マンションでは部屋のクロスを張り替えるなど、部分的かつ表面的な改修工事がリフォームになります。

1-1-2. リノベーションとは?「機能を刷新する改修」を目的とした工事

リノベーションとは、現状の建物にはない機能を新たに追加して新築時の状態よりも向上させて、建物自体の価値を高める目的で行われる工事です。簡単にいえば、建物の機能を刷新して機能や価値を向上させる工事が、リノベーションになります。

例えば、間仕切り壁を撤去して部屋を広くする、システムキッチンに入れ替えるなど、建物に新たな機能や価値を加える工事がリノベーションにあたり、耐震補強工事も一種のリノベーションになります。

以上のように、リフォームが原状回復を目的に行われる工事を指すのに対し、リノベーションはプラスαで新たに機能や価値を付け加える工事を意味しています。

ちなみに「リフォーム」という言葉が和製英語というのは知っていましたか?

英語の「Reform(リフォーム)」は本来「(組織などの)改革・刷新」を意味しており、英語で住宅のリフォームは「renovate(リノベート)【名詞:renovation(リノベーション)】」になります。つまり、リフォームとリノベーションという2種類の言葉を使っているのは日本人だけということです。

1-2. 大規模修繕では「修繕=リフォーム」「改修=リノベーション」となる

そこで上記で説明した、リフォームやリノベーションと大規模修繕工事の違いが何なのかといえば、使っている言葉が違うだけで、実施している工事の意味合い的には一緒と考えておいて問題ないでしょう。

先程マンション大規模修繕は共用部分に発生した劣化や損傷を修繕する工事を行う、と説明しましたが具体的には以下のような工事が一般的に行われます。

マンション大規模修繕の一般的な工事内容

・外壁:下地コンクリート補修工事・タイル補修および貼替工事・塗装工事
・屋上:防水改修工事
・共用部廊下・階段・バルコニー:防水工事および塗装工事
・鉄部:錆(さび)部や塗装剥離部の塗装工事
・設備関係:電気・給排水・消防などの設備関係工事
・外構:外構施設(舗装・塀など)の補修工事

基本は、上記のような箇所の修繕工事が行われますが、言い換えれば建物の「原状回復」を目的に行われています。

さらに建物の劣化や損傷の修繕だけでなく、マンション居住者や時代のニーズを考慮して、マンション性能をグレードアップする改良工事も、2回目以降の大規模修繕で行われています。

具体的には、バリアフリー化や耐震補強工事などの改良工事を指し、実施することで安心かつ快適に居住者が生活できるようになるほか、訪問者に対しても優しいマンションとして認識されれば、資産価値の向上にも繋がっていきます。

つまり、大規模修繕とリフォーム・リノベーションの関係性を簡単に表現すると以下のようになります。

大規模修繕とリフォーム・リノベーションの違い

・原状回復を目的に行われる修繕工事 = リフォーム
・マンション性能をグレードアップする改良工事 = リノベーション

少し漠然としていますが言葉が違うだけで、大規模修繕はリフォームとリノベーションを同時に行っている、ということになります。

大規模修繕支援センターって何をやってるところ?

  1. 優良コンサルタントや施工会社を無料紹介している
  2. 専門相談員による無料相談ができる
  3. 大規模修繕工事についての情報を集約している

大規模修繕支援センターで大規模修繕のことに関してお気軽に相談することが可能

大規模修繕支援センターにお問い合わせする

2. 個別に部屋のリフォームを行うときの注意点や実施時期について

個別に部屋のリフォームを行うときの注意点や実施時期について

ここまでマンションの大規模修繕とリフォーム・リノベーションの違いについて説明しましたが、個人で部屋をリフォーム(クロスの張替えなど)する方は多いですが、勝手に工事を行うのは基本的にNGです。

勝手にリフォームを始めてしまうと工事を止められる可能性もあるので、リフォームを行うときは工事内容や施工する業者名、実施期間などの報告を行い、騒音などに注意して施工するようにお願いしましょう。

またリフォームを行う際は、大規模修繕工事の実施時期の確認も行う必要があります。

2-1. 部屋のリフォームを行うときは大規模修繕の実施時期は避ける

部屋のリフォームを予定するときは管理組合に報告するとともに、大規模修繕工事と期間が重ならないようにします。
それは、リフォームと大規模修繕が重なってしまうと、大規模修繕工事の妨げになってしまうからです。

大規模修繕では建物の外周に足場を設置して、工程表に沿って様々な工事が行われます。そこに、別の工事の車両や資器材が搬入・搬出されてしまうとバッティングしてしまい、工事の妨げになるほか、トラブルが発生する可能性があります。

また建物内に関しても、各所に養生を施しているので、リフォーム材の搬入ができないケースもあります。
このようなことから、個別に部屋のリフォームを予定するときは、大規模修繕の実施時期を避けて予定を組む必要があるのです。

3. まとめ

今回はマンションで実施する大規模修繕工事と、リフォームおよびリノベーションとの違いについて説明しましたが、使っている言葉が違うだけで、実施している工事の意味合い的には一緒になります。

本文でも説明した通り、原状回復を目的に行われる修繕工事がリフォーム、マンション性能をグレードアップする改良工事がリノベーションとなり、大規模修繕はリフォームとリノベーションを一緒に行っている工事になります。

また、個別に部屋のリフォームを行うときは、マンション管理組合に工事の実施を報告するほか、大規模修繕工事の実施時期は避けるようにしましょう。

お客様に合った施工会社・コンサルタント
無料にてご紹介させて頂きます!
簡単30秒で無料相談!お見積り・現地調査まで無料! 簡単30秒で無料相談!お見積り・現地調査まで無料!

見積要領書テンプレート

見積要領書テンプレート

修繕委員会・管理会社ご担当者向け

当社がこれまで大規模修繕のお見積りに携わったノウハウを活かし、 見積要領書のWordファイルテンプレートを作成しました。

住居者アンケートテンプレート

修繕委員会・管理会社ご担当者向け

修繕委員会・管理会社ご担当者向け

大規模修繕時に必要となる住居者アンケートを一から準備をする のが大変なので便利なWordファイルテンプレートを作成しました。

フォローする