大規模修繕工事の責任施工方式とは
大規模修繕工事の責任施工方式とは
大規模修繕工事の責任施工方式(せきにんせこうほうしき)とは、設計と工事を一社にすべて任せる工事方式のことです。業者が提出する見積もりやプレゼンテーションの結果で決定します。責任施工方式とは異なり、設計・監理と施工を分離して発注する方式が設計監理方式です。
このページの目次
1.責任施工方式のメリット・デメリット
責任施工方式は設計も工事も一社に任せるので便利なはずですが、すべての工事が責任施工方式で行われているわけではありません。責任施工方式のメリット・デメリットを見ていきます。
1-1.責任施工方式のメリット
責任施工方式のメリットの一つ目は工事の一貫性を保持することができることです。設計と施工が一体となって工事を進めることができます。設計と施工が分離していると、解釈をめぐってトラブルになることも。責任施工方式は設計の細かい意図であったり、施工の細かい指示であったりと自社で設計施工をするので細かい点まで把握し実行することができます。
責任施工方式のメリットの二つ目はコストを削減できることです。設計会社と施工会社を別々に探す必要がないのでコストを削減できます。また、建設コンサルタントも不要になることが多いのでコンサルティングフィーも節約できます。工事会社も責任施工方式のほうが売り上げが大きくなるため歓迎される方式です。
1-2.責任施工方式のデメリット
ため、第三者のチェック機能が働きにくくなります。その結果、手抜き工事や欠陥工事が行われてしまう場合も。責任施工方式であっても発注者や第三者の確認が必要となります。
責任施工方式のデメリットの二つ目は設計力が工事会社次第になることです。すべての工事会社が設計も得意なわけではありません。設計を行うのが設計専門の事務所やコンサルタントではないので、その工事会社の設計力によっては粗悪なものができてしまう可能性もあります。
大規模修繕支援センターって何をやってるところ?
- 優良コンサルタントや施工会社を無料紹介している
- 専門相談員による無料相談ができる
- 大規模修繕工事についての情報を集約している
大規模修繕支援センターで大規模修繕のことに関してお気軽に相談することが可能
2.大規模修繕工事における責任施工方式のまとめ
大規模修繕工事も責任施工方式で行われる場合もあります。コストの削減は魅力的なことです。発注側も工事に詳しいとは限らないので工事会社にお任せできるのは便利な方式になります。ですが、大きな工事になればなるほど、第三者によるチェック体制が必要です。責任施工方式は便利な工事方式ですが、工事会社に丸投げせずにチェック体制が機能するようにしましょう。